足をケガしてから3週間、ようやく普通に歩けるようになりました。
まだ多少の違和感は残ってはいるものの、
びっこをひいたり、かばったりということがなくなったので、とても快適!
と同時に、普通に歩けることがこんなに嬉しいことだと初めて気付きました。
この「気付き」を得るために、ケガしたのかな?なーんて思ったり。
でも、いい経験だったと思います、ホント。
嬉しいこともあったしね。
アキバ系男子に席譲ってもらったりとか。笑
世の中まだ捨てたもんじゃないな~、なんて思いましたよ。
一方で、ただびっこひいて歩いてるだけで、
じろじろ見つめる人がいることも知ったり・・・
自分は全然気にしなかったけど、何でじろじろ見つめるんでしょうね。
特におじさん・おばさん。
謎です。
■朝
玄米ご飯 +黒ごま塩
■間食
コンビニで買ったケーキ・・・汗
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(わかめ、大根、白菜)
小豆かぼちゃ
小松菜と大根の和え物
■間食@上島珈琲店(高円寺)
メープルメロンパン
豆乳ミルクコーヒー(練乳入り)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
小豆かぼちゃ
□考察
朝・昼・夜:○ 間食:×!!!
クリスマスと言い訳をつけて、
ファミマで買ったケーキを一気食いしてしまいました。
多分2、3人分。汗
でも、そんなに食いたかったわけではないのです。
引越しでストレス溜まってまして。
引越しとはかなりのストレスを要する作業らしいのですが、
ホントそうですね。
で、自分はどうやらストレスから甘いものに走る傾向があるらしく。
カラダが欲してるわけではないんですよ、そんなに。
最近はあんまり美味しいと思わなくなってきてるし。
なのに、食べちゃうんですよね。
しかも、大量に。
毒、と書くと少し語弊があるんだけど、
毒を大量摂取して寝込ませようとしてるのか~?
相当疲れてるのは自分自身、わかってるのだけど。
ま、引越しも4日後に迫ったし、
これが終われば年末年始は11連休!なので、
もう少し頑張るとしますか。
これ以上、甘いものに走らないように。汗
まだ多少の違和感は残ってはいるものの、
びっこをひいたり、かばったりということがなくなったので、とても快適!
と同時に、普通に歩けることがこんなに嬉しいことだと初めて気付きました。
この「気付き」を得るために、ケガしたのかな?なーんて思ったり。
でも、いい経験だったと思います、ホント。
嬉しいこともあったしね。
アキバ系男子に席譲ってもらったりとか。笑
世の中まだ捨てたもんじゃないな~、なんて思いましたよ。
一方で、ただびっこひいて歩いてるだけで、
じろじろ見つめる人がいることも知ったり・・・
自分は全然気にしなかったけど、何でじろじろ見つめるんでしょうね。
特におじさん・おばさん。
謎です。
■朝
玄米ご飯 +黒ごま塩
■間食
コンビニで買ったケーキ・・・汗
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(わかめ、大根、白菜)
小豆かぼちゃ
小松菜と大根の和え物
■間食@上島珈琲店(高円寺)
メープルメロンパン
豆乳ミルクコーヒー(練乳入り)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
小豆かぼちゃ
□考察
朝・昼・夜:○ 間食:×!!!
クリスマスと言い訳をつけて、
ファミマで買ったケーキを一気食いしてしまいました。
多分2、3人分。汗
でも、そんなに食いたかったわけではないのです。
引越しでストレス溜まってまして。
引越しとはかなりのストレスを要する作業らしいのですが、
ホントそうですね。
で、自分はどうやらストレスから甘いものに走る傾向があるらしく。
カラダが欲してるわけではないんですよ、そんなに。
最近はあんまり美味しいと思わなくなってきてるし。
なのに、食べちゃうんですよね。
しかも、大量に。
毒、と書くと少し語弊があるんだけど、
毒を大量摂取して寝込ませようとしてるのか~?
相当疲れてるのは自分自身、わかってるのだけど。
ま、引越しも4日後に迫ったし、
これが終われば年末年始は11連休!なので、
もう少し頑張るとしますか。
これ以上、甘いものに走らないように。汗
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-25 07:10
| 徒然草
■朝
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(油揚げ、わかめ、玉ねぎ)
小豆かぼちゃ
小松菜と切干大根の和え物
■夜@温野菜(大森)
しゃぶしゃぶ食べ放題コース・・・汗
梅酒りんご×2
豚肉食い放題・・・5、6切れ
鶏肉食い放題・・・1切れ&つみれ×5ぐらい
野菜食い放題
きしめん
バニラアイス・・・汗
■間食@ジョナサン(新橋)
ぜんざい
■間食
安倍川餅
有機苺のロールケーキ
□考察
朝・昼:○ それ以降:×
昼飯は完璧だったのに、夜以降は・・・汗
ま、友達との忘年会だったから、仕方ないのだけど。
でも、食べたもの、そのままそっくり速攻で肌に跳ね返ってきました。
肉なのか白砂糖なのか、何が原因だかわかりませんが、とにかくひどい・・・
教訓になったので、いいのだけれど・・・
せっかくよくなってたのに、また逆戻り。
ま、こうして人は成長していくのだね。笑
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(油揚げ、わかめ、玉ねぎ)
小豆かぼちゃ
小松菜と切干大根の和え物
■夜@温野菜(大森)
しゃぶしゃぶ食べ放題コース・・・汗
梅酒りんご×2
豚肉食い放題・・・5、6切れ
鶏肉食い放題・・・1切れ&つみれ×5ぐらい
野菜食い放題
きしめん
バニラアイス・・・汗
■間食@ジョナサン(新橋)
ぜんざい
■間食
安倍川餅
有機苺のロールケーキ
□考察
朝・昼:○ それ以降:×
昼飯は完璧だったのに、夜以降は・・・汗
ま、友達との忘年会だったから、仕方ないのだけど。
でも、食べたもの、そのままそっくり速攻で肌に跳ね返ってきました。
肉なのか白砂糖なのか、何が原因だかわかりませんが、とにかくひどい・・・
教訓になったので、いいのだけれど・・・
せっかくよくなってたのに、また逆戻り。
ま、こうして人は成長していくのだね。笑
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-25 06:50
| 徒然草
■朝
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
蒸し野菜(南瓜、大根)
白菜の味噌煮
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
もちきびと玉ねぎと白菜のスープ
小松菜と切干大根の和え物
蒸し野菜(人参、南瓜)
□考察
朝~夜:○
完全マクロ食ですね。笑
あ、陰陽はできてるかわかりませんが。汗
でも、結構痒みはあったり、口内炎はまだ治らなかったり、
足もまだ痛くて歩くのにも支障はあります。
おそらくココロの在り方にも問題はあるのだろう、と思ってるんですが。
引越し目前でかなりストレス溜まってるので・・・
あとは疲れでしょうか。
休みの日になると10時間ぐらい寝てしまうので、
平日は相当ムリしてるのかも・・・
ちょっと生活立て直さないと、食事だけ頑張っても意味ないですね。
さっさと荷造り済ませて、ココロをまず落ち着かせなきゃ。
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
蒸し野菜(南瓜、大根)
白菜の味噌煮
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
もちきびと玉ねぎと白菜のスープ
小松菜と切干大根の和え物
蒸し野菜(人参、南瓜)
□考察
朝~夜:○
完全マクロ食ですね。笑
あ、陰陽はできてるかわかりませんが。汗
でも、結構痒みはあったり、口内炎はまだ治らなかったり、
足もまだ痛くて歩くのにも支障はあります。
おそらくココロの在り方にも問題はあるのだろう、と思ってるんですが。
引越し目前でかなりストレス溜まってるので・・・
あとは疲れでしょうか。
休みの日になると10時間ぐらい寝てしまうので、
平日は相当ムリしてるのかも・・・
ちょっと生活立て直さないと、食事だけ頑張っても意味ないですね。
さっさと荷造り済ませて、ココロをまず落ち着かせなきゃ。
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-23 11:39
| 徒然草
■朝
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
蒸し野菜(人参、南瓜、大根)
■夜①
玄米ご飯
■夜②@寿々菜(古淵)
うどん
鶏のささみ揚げ
おからコロッケ
きんぴら
さばの竜田揚げ
梅酒ロック
□考察
朝・昼:○ 夜:×?
夜、久々に肉を食いました!
でも、うまかった!
ちなみにその後、特に排出と思われるような症状はなく・・・
この間読んだクシ先生の本には、
「元々陽性である男性は陰性の食物の影響を受けやすい」と書いてあったんで、
逆に考えると、少し陽性のものを摂っても影響は少ないということなのですよね。
ということは、肉・魚等陽性のものの摂取は、
お菓子などの陰性のものよりも俺のカラダには影響が少ないのでしょう。
でも、甘いものはなかなかやめられないんだけどね。
大分欲求は薄れてきたけど。
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
蒸し野菜(人参、南瓜、大根)
■夜①
玄米ご飯
■夜②@寿々菜(古淵)
うどん
鶏のささみ揚げ
おからコロッケ
きんぴら
さばの竜田揚げ
梅酒ロック
□考察
朝・昼:○ 夜:×?
夜、久々に肉を食いました!
でも、うまかった!
ちなみにその後、特に排出と思われるような症状はなく・・・
この間読んだクシ先生の本には、
「元々陽性である男性は陰性の食物の影響を受けやすい」と書いてあったんで、
逆に考えると、少し陽性のものを摂っても影響は少ないということなのですよね。
ということは、肉・魚等陽性のものの摂取は、
お菓子などの陰性のものよりも俺のカラダには影響が少ないのでしょう。
でも、甘いものはなかなかやめられないんだけどね。
大分欲求は薄れてきたけど。
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-23 11:35
| 徒然草
ピンチ。
有休消化、すんなりいかなくなるかも。
というのも・・・ダメ科長が入院するかもしれないのです!
まだ全然わからないんですけどね。
しょっちゅう入院してるんですよ。
しかも、大事な時期に限って!
昼飯でカップラーメンとかばっかり食ってるから
調子悪くなるのは自業自得のような気がするんだけど。笑
ま、2人休んでも民間だったら十分まわる仕事量なので、
ダメ科長が入院しようがしまいが、
有休は必ず消化してやります。笑
■朝
玄米ご飯
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
蒸し野菜(大根、南瓜)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
ミックスベジタブルとレンズ豆の豆乳ミソスープ
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
□考察
朝~夜:○
一応マクロ食実践できてると思うんですが、
メニューがワンパターン(というか作り置き)になってるから、
陽性になっちゃうのかな・・・?
でも、料理する気は満々だし、大丈夫でしょう!
体調は・・・アトピーはぼちぼち。
夜になると痒みが増しますね。
もうちょっと入浴時間を減らした方がよいのかな。
クシ先生曰く、長風呂は避けた方がよいとのことなので。
痒みは眼の周りと右膝の裏が特にひどい。
足は靴履いて歩いてても大分痛くなくなってきました。
さすがにもうすぐ3週間だもんね。
よくなってもらわないと・・・
あとはなぜか、舌の奥に口内炎?みたいのができたみたく、
飲み込み動作と話をする時にちょっと困ってます。
これは何の排出だろう?
それか、何か熱いものでも食ったかな?
有休消化、すんなりいかなくなるかも。
というのも・・・ダメ科長が入院するかもしれないのです!
まだ全然わからないんですけどね。
しょっちゅう入院してるんですよ。
しかも、大事な時期に限って!
昼飯でカップラーメンとかばっかり食ってるから
調子悪くなるのは自業自得のような気がするんだけど。笑
ま、2人休んでも民間だったら十分まわる仕事量なので、
ダメ科長が入院しようがしまいが、
有休は必ず消化してやります。笑
■朝
玄米ご飯
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
蒸し野菜(大根、南瓜)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
ミックスベジタブルとレンズ豆の豆乳ミソスープ
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
□考察
朝~夜:○
一応マクロ食実践できてると思うんですが、
メニューがワンパターン(というか作り置き)になってるから、
陽性になっちゃうのかな・・・?
でも、料理する気は満々だし、大丈夫でしょう!
体調は・・・アトピーはぼちぼち。
夜になると痒みが増しますね。
もうちょっと入浴時間を減らした方がよいのかな。
クシ先生曰く、長風呂は避けた方がよいとのことなので。
痒みは眼の周りと右膝の裏が特にひどい。
足は靴履いて歩いてても大分痛くなくなってきました。
さすがにもうすぐ3週間だもんね。
よくなってもらわないと・・・
あとはなぜか、舌の奥に口内炎?みたいのができたみたく、
飲み込み動作と話をする時にちょっと困ってます。
これは何の排出だろう?
それか、何か熱いものでも食ったかな?
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-21 07:12
| 徒然草
うちには友達から譲り受けた電子ピアノがあります。
何を隠そう、俺はピアニスト。
というのは冗談ですが、すごーく簡単なのだったらなんとか弾けるレベルです。
うちは3人兄弟なのですが、
姉と弟はすらすら弾けるのですよ、ピアノ。
弟に限っては独学で!
それが悔しかったのと、男がピアノ弾けたらかっこいいかも~、
という憧れがあり、去年か一昨年だったか、
近くのヤマハに3ヶ月ほど通いました。
計6回ぐらいだったから、あとは自分もほとんど独学だったのだけど。
元々学生時代の得意科目は音楽(あと地理。笑)だったので、
簡単なのはすぐに弾けるようになったのですが、
そのうち飽きて(汗)、ピアノは物置に・・・
で、今回実家に戻ることもあり、処分しなければならなくなってしまったのです。
実家に置いたら床が抜けるとか親に言われるし。汗
元々持ってた友達に返そうと思ったけど、友達も置き場所がないとのことで、
処分しか方法がなく。
まだまだ全然使えるのに、もったいない!!と思ったんだけど・・・
で、リサイクル業者に聞いたら、引き取りに1万とか1万5千円とかかかるとのこと。泣
一番安いとこにとりあえず頼んで、1万で引き取ってもらうことになったのですが、
なんとかしたくて市に相談したら、
サイズがぎりぎりセーフで1500円での引き取りに。
でも、やっぱり捨てるのは辛い・・・と思って、
教会の英会話教室の先生に相談してみました。
そしたら、教会に寄付できるということに!
捨てずに済んでホントよかった。
しかも、ムダなお金もかけずに済んだし。笑
ピアノくん、うちでは物置になってしまったけど、教会では活躍してくださいな。
■朝
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(わかめ、大根、白菜)
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
■間食@やまとの湯(古淵)
レンコン&ゴーヤチップス
白玉ぜんざい(抹茶)
□考察
朝~夜:○ 間食:×!
せっかくいい食事をしたのに、間食が・・・汗
友達と夜銭湯に行ったんですが、晩飯食ったばかりだというのに、
さらに食ってしまいました・・・
しかも、油&砂糖の組み合わせ!
油はどんな油使ってるかさっぱりわからないのに。汗
案の定、風呂に浸かってたら、めちゃくちゃ痒くなり、泣きそうでした。
我慢できる痒みなら我慢するんですが、さすがに我慢の域を越えまして・・・
おかげで気持ちの変化も大きくて、イライラしたり、落ち込んだり。
といっても、ふり幅は小さかったけど。
とにかく痒みがすごすぎたので、しばらく外食時は細心の注意を払わないと!
でも、いい経験ができてよかったかな。
やっぱり「ムダ」も必要なのだね♪
・・・と、ただでは起きない俺。笑
あ、足は素足で歩けばほとんど痛くなくなりました。
少し回復したかな?
何を隠そう、俺はピアニスト。
というのは冗談ですが、すごーく簡単なのだったらなんとか弾けるレベルです。
うちは3人兄弟なのですが、
姉と弟はすらすら弾けるのですよ、ピアノ。
弟に限っては独学で!
それが悔しかったのと、男がピアノ弾けたらかっこいいかも~、
という憧れがあり、去年か一昨年だったか、
近くのヤマハに3ヶ月ほど通いました。
計6回ぐらいだったから、あとは自分もほとんど独学だったのだけど。
元々学生時代の得意科目は音楽(あと地理。笑)だったので、
簡単なのはすぐに弾けるようになったのですが、
そのうち飽きて(汗)、ピアノは物置に・・・
で、今回実家に戻ることもあり、処分しなければならなくなってしまったのです。
実家に置いたら床が抜けるとか親に言われるし。汗
元々持ってた友達に返そうと思ったけど、友達も置き場所がないとのことで、
処分しか方法がなく。
まだまだ全然使えるのに、もったいない!!と思ったんだけど・・・
で、リサイクル業者に聞いたら、引き取りに1万とか1万5千円とかかかるとのこと。泣
一番安いとこにとりあえず頼んで、1万で引き取ってもらうことになったのですが、
なんとかしたくて市に相談したら、
サイズがぎりぎりセーフで1500円での引き取りに。
でも、やっぱり捨てるのは辛い・・・と思って、
教会の英会話教室の先生に相談してみました。
そしたら、教会に寄付できるということに!
捨てずに済んでホントよかった。
しかも、ムダなお金もかけずに済んだし。笑
ピアノくん、うちでは物置になってしまったけど、教会では活躍してくださいな。
■朝
なし
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
梅干
味噌汁(わかめ、大根、白菜)
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
■間食@やまとの湯(古淵)
レンコン&ゴーヤチップス
白玉ぜんざい(抹茶)
□考察
朝~夜:○ 間食:×!
せっかくいい食事をしたのに、間食が・・・汗
友達と夜銭湯に行ったんですが、晩飯食ったばかりだというのに、
さらに食ってしまいました・・・
しかも、油&砂糖の組み合わせ!
油はどんな油使ってるかさっぱりわからないのに。汗
案の定、風呂に浸かってたら、めちゃくちゃ痒くなり、泣きそうでした。
我慢できる痒みなら我慢するんですが、さすがに我慢の域を越えまして・・・
おかげで気持ちの変化も大きくて、イライラしたり、落ち込んだり。
といっても、ふり幅は小さかったけど。
とにかく痒みがすごすぎたので、しばらく外食時は細心の注意を払わないと!
でも、いい経験ができてよかったかな。
やっぱり「ムダ」も必要なのだね♪
・・・と、ただでは起きない俺。笑
あ、足は素足で歩けばほとんど痛くなくなりました。
少し回復したかな?
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-20 07:20
| 徒然草
今日は年休。
最後のアトピーの治療に行って来ました。
「最後」というのは、来年から治療費が倍に上がるため!
なんと1回10500円になるのです!!
そんなに払ってられないので、本当に自然治癒力のみで治します。泣
■朝
なし
■昼@はーべすと(町田)
自然食のビュッフェ
■夜
黄な粉玄米餅
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
□考察
朝:○ 昼:△ 夜:○
昼飯、食い放題だから食いすぎました。
が、なるべく小麦粉・卵・乳製品は控えました。
ちょっとは摂ったけどね。
でも、確実に体が欲しなくなってるのはいい傾向!
さらに、過食も落ち着きつつあるみたい。
以前だったら動けなくなるまで食ってたのに。笑
でも、やっぱりちと量が多かったので、夜は少なめに。
煮物が2つになっちゃったけど、明日の作りだめということで・・・汗
アトピーの調子は上向き。
でも、微妙に痒みは持続してます。乾燥してるせい?
足の痛みは変わらず・・・
仕方ないので金曜日についに医者に行こうかと思ってます。汗
最後のアトピーの治療に行って来ました。
「最後」というのは、来年から治療費が倍に上がるため!
なんと1回10500円になるのです!!
そんなに払ってられないので、本当に自然治癒力のみで治します。泣
■朝
なし
■昼@はーべすと(町田)
自然食のビュッフェ
■夜
黄な粉玄米餅
ひじきの煮物(+人参、玉ねぎ、油揚げ)
野菜の煮しめ(大根、南瓜、人参)
□考察
朝:○ 昼:△ 夜:○
昼飯、食い放題だから食いすぎました。
が、なるべく小麦粉・卵・乳製品は控えました。
ちょっとは摂ったけどね。
でも、確実に体が欲しなくなってるのはいい傾向!
さらに、過食も落ち着きつつあるみたい。
以前だったら動けなくなるまで食ってたのに。笑
でも、やっぱりちと量が多かったので、夜は少なめに。
煮物が2つになっちゃったけど、明日の作りだめということで・・・汗
アトピーの調子は上向き。
でも、微妙に痒みは持続してます。乾燥してるせい?
足の痛みは変わらず・・・
仕方ないので金曜日についに医者に行こうかと思ってます。汗
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-19 07:00
| 徒然草
今日は友達の紹介で、新宿のカフェでチャネリングをしてもらってきました~。
感想を一言で言うと・・・
楽しかった!!
すごーくほのぼのとした先生で、
ユーモアもあるし、安心感を与えてくれるような話し方で、
あっという間の30分間でした。
30分もあったので、内容盛りだくさんで、
忘れてしまったことも多いのですが(汗)、
みてもらったことを少し抜粋して紹介します。
まず最初に言われたことは・・・
「仙人が見えます」。
どうやら前世(だか前々世だかとにかく昔)、仙人だったみたい。
で、今世でも仙人のような生き方をする、というか、既にしているらしい。笑
例えば・・・
・地球に優しい生活(「あなたは地球LOVEな人ね」って言われた。笑)
・無駄のないシンプルな生活
・お金にこだわらない生活
めちゃめちゃ当たってます!
途中でね、
「蛇口から水がポタポタ垂れてたらすぐ閉めるでしょう?
電気がつけっ放しになったら、即消すでしょう?」とか言われ、
『何でわかるんですか・・・?』って聞いたら、
「情景が鮮明に浮かぶわ~。あたしも気をつけなきゃ。
あたしは無駄に電気つけっ放しにしちゃったりするし。
今日は学ぶこと沢山だわ~。あは」とか言われ。笑
今日の先生はホントすごいなぁ、と思いました。
その他、まとまらないんですが、言われたこと。
・あなたは地球を愛していて、それを地球も嬉しく思っている。
地球は普通、人間みんなに分け隔てなくエネルギーを与えているが、
あなたが地球を愛する分、地球もあなたにエネルギーを与えてくれている。
・お金にはあまり縁が無い。
というのも、お金が沢山あっても無駄なもの、と考えているから。
例えば、お米を何トンも持っていたとしても、無駄になるでしょう?
お金もそれと同じこと。
お金の価値がわかっているからこそ、そんなにお金なんてなくても、と思えるの。
ただし、生活には困らない程度には確保できるだろうから大丈夫。
・来年海外に行くのはとてもいいこと。
マクロの勉強するのもとてもいいこと。
勉強したら、みんなに広めることが大切。
自給自足もいいけれど、周りとのコミュニケーションが大切で、
学んできたら、それをどんな形でもいいから伝えることがよい。
今の仕事と組み合わせてもいいし、
カフェとかお店を出すのもいいし、
仲間と何か事業を起こすのもいい。
とにかく勉強したものを、周りに伝えていくこと。
・留学は9月にした方がいい。
語学はカナダに行けばなんとかなる。
今は話す機会がないから伸びないだけ。
カナダの農場でどんどん質問をすること。
そして、それを書き留めること。
そうすることで、英語力も伸びるし、農業の知識・技術も身につくから。
・気をつけること、心配事は特に無い。
今のままで十分OK。
しいてあげれば、人との関わり、コミュニケーションを大切にすること。
というのも、現代版の仙人だから。
昔の仙人は一人で生きていけたけど、今は違うから。
でも、コミュニケーションも上手く取れる人だから大丈夫。
あとは、仙人だから無駄を省こうとするけど、
時には無駄なことをすることも大事。 その中で見えてくるものもあるから。
あと、ちょっと恋愛のことを聞いてみたのですが・・・
そしたら・・・
「ん?おじいさんが見えます・・・」
「小さい女の子や男の子、動物なんかも見えますね・・・
でも、やっぱり最初に見えるのはおじいさん。笑」
どうも人間愛という形で、誰にも分け隔てなく愛を注ぐらしい。
でも、おじいさんって何なんだ?
クシ先生?!笑
一体何なんだ~?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!汗
ちなみに、今は海外に行くことが先決だから、
自分自身恋愛には関心が向いてないって(当たってる)。
でも、どこにいても恋愛はできるそうだ。
最後に、先生に言われた印象深い言葉。
「あなたは現代版仙人の先駆者になるわ」
「地球と人間をつなぐ大使よ」
すごーく嬉しいお言葉をいただきました。
おかげで沢山パワーをもらえて、ルンルン気分♪(←死語?笑)
仙人目指して頑張っていきまーす。笑
■朝
なし
■昼
玄米ご飯
おでん(大根、こんにゃく、つみれ、昆布)
小豆かぼちゃ
ほうじ茶(Hot)
■夜①
玄米ご飯
■夜②@韓国料理屋(新宿)
トッポッキ
野菜チヂミ
サンチュサラダ
豆腐チゲ
白米
ウコン茶(Ice)
■間食@カフェ(新宿)
緑茶(Hot)
シフォンケーキ アイス&あん添え
■間食@カラオケ(新宿)
緑茶(Hot)
■間食@モス(吉祥寺)
きんぴらライスバーガー
玄米もちと栗のお汁粉
■間食
胡麻もち
□考察
朝・昼:○ 夜:△ 間食:×(多すぎ!!)
今日はいろいろ食いすぎました。汗
というのも、かなり外出時間が長かったので・・・(と言い訳)
でも、それでも徐々に、
なるべく身体に負担をかけないものを選べるようにはなってきたかな~。
砂糖への欲求もそれほどなくなってきたしね。
無意識のうちに砂糖摂るとアトピーひどくなるよ~、って思いがあるのかも。
アトピーはやや上向き。でも、まだまだです。
首にも新たに湿疹でてきたし。泣
足の痛みは変わらず。まだまともに歩けず。
そろそろ医者に行った方がいいかも。汗
感想を一言で言うと・・・
楽しかった!!
すごーくほのぼのとした先生で、
ユーモアもあるし、安心感を与えてくれるような話し方で、
あっという間の30分間でした。
30分もあったので、内容盛りだくさんで、
忘れてしまったことも多いのですが(汗)、
みてもらったことを少し抜粋して紹介します。
まず最初に言われたことは・・・
「仙人が見えます」。
どうやら前世(だか前々世だかとにかく昔)、仙人だったみたい。
で、今世でも仙人のような生き方をする、というか、既にしているらしい。笑
例えば・・・
・地球に優しい生活(「あなたは地球LOVEな人ね」って言われた。笑)
・無駄のないシンプルな生活
・お金にこだわらない生活
めちゃめちゃ当たってます!
途中でね、
「蛇口から水がポタポタ垂れてたらすぐ閉めるでしょう?
電気がつけっ放しになったら、即消すでしょう?」とか言われ、
『何でわかるんですか・・・?』って聞いたら、
「情景が鮮明に浮かぶわ~。あたしも気をつけなきゃ。
あたしは無駄に電気つけっ放しにしちゃったりするし。
今日は学ぶこと沢山だわ~。あは」とか言われ。笑
今日の先生はホントすごいなぁ、と思いました。
その他、まとまらないんですが、言われたこと。
・あなたは地球を愛していて、それを地球も嬉しく思っている。
地球は普通、人間みんなに分け隔てなくエネルギーを与えているが、
あなたが地球を愛する分、地球もあなたにエネルギーを与えてくれている。
・お金にはあまり縁が無い。
というのも、お金が沢山あっても無駄なもの、と考えているから。
例えば、お米を何トンも持っていたとしても、無駄になるでしょう?
お金もそれと同じこと。
お金の価値がわかっているからこそ、そんなにお金なんてなくても、と思えるの。
ただし、生活には困らない程度には確保できるだろうから大丈夫。
・来年海外に行くのはとてもいいこと。
マクロの勉強するのもとてもいいこと。
勉強したら、みんなに広めることが大切。
自給自足もいいけれど、周りとのコミュニケーションが大切で、
学んできたら、それをどんな形でもいいから伝えることがよい。
今の仕事と組み合わせてもいいし、
カフェとかお店を出すのもいいし、
仲間と何か事業を起こすのもいい。
とにかく勉強したものを、周りに伝えていくこと。
・留学は9月にした方がいい。
語学はカナダに行けばなんとかなる。
今は話す機会がないから伸びないだけ。
カナダの農場でどんどん質問をすること。
そして、それを書き留めること。
そうすることで、英語力も伸びるし、農業の知識・技術も身につくから。
・気をつけること、心配事は特に無い。
今のままで十分OK。
しいてあげれば、人との関わり、コミュニケーションを大切にすること。
というのも、現代版の仙人だから。
昔の仙人は一人で生きていけたけど、今は違うから。
でも、コミュニケーションも上手く取れる人だから大丈夫。
あとは、仙人だから無駄を省こうとするけど、
時には無駄なことをすることも大事。 その中で見えてくるものもあるから。
あと、ちょっと恋愛のことを聞いてみたのですが・・・
そしたら・・・
「ん?おじいさんが見えます・・・」
「小さい女の子や男の子、動物なんかも見えますね・・・
でも、やっぱり最初に見えるのはおじいさん。笑」
どうも人間愛という形で、誰にも分け隔てなく愛を注ぐらしい。
でも、おじいさんって何なんだ?
クシ先生?!笑
一体何なんだ~?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!汗
ちなみに、今は海外に行くことが先決だから、
自分自身恋愛には関心が向いてないって(当たってる)。
でも、どこにいても恋愛はできるそうだ。
最後に、先生に言われた印象深い言葉。
「あなたは現代版仙人の先駆者になるわ」
「地球と人間をつなぐ大使よ」
すごーく嬉しいお言葉をいただきました。
おかげで沢山パワーをもらえて、ルンルン気分♪(←死語?笑)
仙人目指して頑張っていきまーす。笑
■朝
なし
■昼
玄米ご飯
おでん(大根、こんにゃく、つみれ、昆布)
小豆かぼちゃ
ほうじ茶(Hot)
■夜①
玄米ご飯
■夜②@韓国料理屋(新宿)
トッポッキ
野菜チヂミ
サンチュサラダ
豆腐チゲ
白米
ウコン茶(Ice)
■間食@カフェ(新宿)
緑茶(Hot)
シフォンケーキ アイス&あん添え
■間食@カラオケ(新宿)
緑茶(Hot)
■間食@モス(吉祥寺)
きんぴらライスバーガー
玄米もちと栗のお汁粉
■間食
胡麻もち
□考察
朝・昼:○ 夜:△ 間食:×(多すぎ!!)
今日はいろいろ食いすぎました。汗
というのも、かなり外出時間が長かったので・・・(と言い訳)
でも、それでも徐々に、
なるべく身体に負担をかけないものを選べるようにはなってきたかな~。
砂糖への欲求もそれほどなくなってきたしね。
無意識のうちに砂糖摂るとアトピーひどくなるよ~、って思いがあるのかも。
アトピーはやや上向き。でも、まだまだです。
首にも新たに湿疹でてきたし。泣
足の痛みは変わらず。まだまともに歩けず。
そろそろ医者に行った方がいいかも。汗
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-18 10:04
| 徒然草
■朝
なし
■昼
キャロットレモンクリームノパスタ
小豆南瓜
玄米ご飯 +黒ごま塩
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
おでん(昆布、大根、蒟蒻、つみれ、さつま揚げ、すじ?)
小豆南瓜
ほうじ茶
□考察
朝:○ 昼:○ 夜:△
ただいま実家です。
夜は玄米ご飯と小豆南瓜は自分で作ったものを持参したけど、
おでんを食わせてもらった。
何で出汁をとってるかよくわからんけど、
あまり追求するのも嫌なので、おいしくいただきました。
たまには陽性さも必要かな~、と思ったから、
練り物(これって陽性だよね?)も食いました。
昼に作ったパスタのクリームは、
蒸した人参1本+豆乳1カップ+レモン汁大さじ1を混ぜただけなんだけど、
コクがあって美味かったです☆
でも、ちと量が多すぎた・・・汗
痒みはそれほどひどくなく。
足の状態は変わらず・・・
なし
■昼
キャロットレモンクリームノパスタ
小豆南瓜
玄米ご飯 +黒ごま塩
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
おでん(昆布、大根、蒟蒻、つみれ、さつま揚げ、すじ?)
小豆南瓜
ほうじ茶
□考察
朝:○ 昼:○ 夜:△
ただいま実家です。
夜は玄米ご飯と小豆南瓜は自分で作ったものを持参したけど、
おでんを食わせてもらった。
何で出汁をとってるかよくわからんけど、
あまり追求するのも嫌なので、おいしくいただきました。
たまには陽性さも必要かな~、と思ったから、
練り物(これって陽性だよね?)も食いました。
昼に作ったパスタのクリームは、
蒸した人参1本+豆乳1カップ+レモン汁大さじ1を混ぜただけなんだけど、
コクがあって美味かったです☆
でも、ちと量が多すぎた・・・汗
痒みはそれほどひどくなく。
足の状態は変わらず・・・
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-16 21:54
| 徒然草
■朝
玄米ご飯
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
蒸し野菜(人参、南瓜)
茹で小松菜
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
味噌汁(わかめ、大根)
蒸し人参
茹で小松菜
■間食@教会の英会話教室
紅茶
黒胡椒せんべい 2枚
塩羊羹 一切れ
□考察
朝~夜:○ 間食:△
今日はほとんど調味料使わず。笑
痒みはあるけど、スイーツへの欲求がおさまりました。
英会話教室でも、今までは目の前にあるとバクバク食ってたんだけど、
今日は全然食いたいと思わず(ちょっと食ったけど)。
なんでかわからないけど、いい傾向だからまあいいか。
右足の痛みは一向にひかず。泣
やばいかも。
玄米ご飯
■昼
玄米ご飯 +黒ごま塩
蒸し野菜(人参、南瓜)
茹で小松菜
■夜
玄米ご飯 +黒ごま塩
味噌汁(わかめ、大根)
蒸し人参
茹で小松菜
■間食@教会の英会話教室
紅茶
黒胡椒せんべい 2枚
塩羊羹 一切れ
□考察
朝~夜:○ 間食:△
今日はほとんど調味料使わず。笑
痒みはあるけど、スイーツへの欲求がおさまりました。
英会話教室でも、今までは目の前にあるとバクバク食ってたんだけど、
今日は全然食いたいと思わず(ちょっと食ったけど)。
なんでかわからないけど、いい傾向だからまあいいか。
右足の痛みは一向にひかず。泣
やばいかも。
▲
by maru-chan1107
| 2006-12-16 21:48
| 徒然草